管理建築士 作品 |
![]() |
三の丸芸術ホール 館林市城町1-2 東京建築賞 優秀賞 商環賞 入賞 1987年 新建築3月号掲載 三の丸芸術ホールは、その公共ゾーンの ランドマークとして位置付けられ、市民の 文化生活に直結する街づくりの中心施設と して、都市の活性化を促す役割を担っている。 芸術文化活動の中心として市民のあらゆる 荘の参加がいつでもできるように、常に 開かれた、しかもポテンシャルの高い場を 追求しつつデザインが進められた。 |
![]() |
塩沢江戸川荘 新潟県南魚沼郡塩沢町舞子十二木2063 1989年 新建築11月号 掲載 塩沢江戸川荘は、余暇新時代に向けて、 メガロポリス・テクノタウン・江戸川から 叙情的田園にタイムスリップを求めてくる 区民に、滞在リゾート施設である。 訪れた区民に、大自然が鼓動し四季折々 パフォーマンスする様子を感じさせ、 人間性・感受性を養い未来を考え、自己の ライフスタイル確立の一助となるべく計画。 |
![]() |
館山国民休暇村 千葉県館山市見物725 千葉建築コンクール入賞 1987年 建築画報 202掲載 館山は黒潮の影響で冬でも温暖な気候で あり、レジャー・スポーツに適し、四季を通じて 多種多様な植物との出会いも 楽しめる。砂漠にさざ波が引き寄せ、やしの 木が微風に揺られエスニックムードが 漂うライト感覚の明るいリゾート施設を イメージして設計。 |
![]() |
浜松市国民宿舎 浜名湖かんざじ荘 静岡県浜松市呉松町1768 静岡建築賞 入賞 1995年建築設計資料54(公共の宿)掲載 東海道を旅する人々に楽しまれ、浜名湖に 面し、遠州灘まで一望できる大草山の項に 位置していて、建設地は県特別公園地域・ 県指定名勝地域でもあるため、自然環境の 保全と温泉観光地での公営宿泊施設の あり方が求められ、環境に合った施設づくりを 目指した。 |
![]() |
足立区鋸南自然の家 千葉県安房郡鋸南町 1996年新建築2月号 掲載 足立区の子どもだちに「海」を主題とし 自然とのふれあい、そして、遊び方を 習得できる環境を提供する施設。自然との かかわり、わんぱく大使の地域交流が 展開される基地を目指す。 |